”子どもが育ち、家族も育つ根を育む” 子育て学協会

  • 子育て学協会とは?
    • 会長山本ごあいさつ
    • CFC紹介
    • 法人概要
    • プライバシーポリシー
    • 寄付について
  • CFC養成講座
  • 子育て学講座
    • 子育て学講座 オリジナルコース(全6回)
    • 子育て学講座 産前・産後パパコース(全1回)
  • 研修・コンサル・相談
    • ダイバシティー推進・子育て支援
    • 園向け研修
    • コンサルティング・子育てコンテンツの提供
    • 子育てのためのファミリー・ビルディング相談
  • メディア掲載情報
    • プレスリリース一覧
    • 講座・講演実績
  • よくある質問
  • お問合わせ
  • Home
  • チャイルド・ファミリーコンサルタント(CFC)養成講座

目次

    • チャイルド・ファミリーコンサルタント(CFC)とは
  • CFC養成講座で学べること
  • こんな方にオススメ
  • 講座の種類
    • 講座 
  • 1.無料体験セミナー
  • 2.CFC養成講座 ベーシックコース (2022年5月開講→※締め切りました)
  • (20期:2022年5月開講の詳細)
  • 3.CFC養成講座 アドバンスコース
    • もっと詳しく知りたい方へ
  • CFC養成講座は「ベーシックコース」と「アドバンスコース」の2つ
  • ベーシックコース
  • 受講風景
    • コンテンツ開発者
    • これまでの実績
    • よくあるご質問・お問合せ

チャイルド・ファミリーコンサルタント(CFC)とは

CFCは、家族に寄り添い、親子の育ち合いを支援する“子育ての専門家”です。
子育て学協会では、CFCを養成するための講座「CFC養成講座」を提供しています。
養成講座は全てオンラインで提供しており、ご自宅からでもお気軽に受講いただけます。

CFC養成講座で学べること

    • 子どもの『らしさ』と『自ら伸びるチカラ』を育むための支援
    • 家族の『らしさ』を育むための『ファミリービルディング』の支援

こんな方にオススメ

    • 妊娠中の方やこれからパパになる方
    • ご自身の子育てに役立てたい方
    • より良い親子・家族関係を築きたい方
    • 保育・子育ての専門家として、更にスキルアップを目指したい方
    • 子育ては終わったけれど、これから子育て支援の活動をしたいとお考えの方
    • 子ども・ご家族との関係との関係で悩んでいた・悩んでいる方

  ※ 受講者の感想は、こちらのページに随時追加しております。ご覧ください。

講座の種類

    1. 無料体験セミナー
      – CFCのエッセンスの一部を無料で体験できるセミナーです。養成講座など のご案内も行います。
      – 子育てのヒントを学ぶ「子育て学オンライン講座」の受講を検討されている方も受講いただけます。
    2. CFC養成講座 ベーシックコース
      – ”子育ての専門家”になるための養成講座です。
      – 子育てについてより深く学びを得たい方や、子育て支援者(保育士等)にお勧めの講座です。
    3. CFC養成講座 アドバンスコース
      – ”子育ての専門家”として、もう一段ステップアップするための講座です。
      – ベーシックコースを修了された方が受講いただけます。

講座 

1.無料体験セミナー

 

 

2.CFC養成講座 ベーシックコース (2022年5月開講→※締め切りました)


(20期:2022年5月開講の詳細)

 【開催日程】

    • 土曜コース(9:30~16:30、お昼休憩あり)
        第1回   5月21日(土)
        第2回   6月18日(土)
        第3回   7月  9日(土)
        第4回   8月  6日(土)(修了試験あり)
        第5回   9月10日(土)(修了式)※~12:00まで。
    • 水曜夜間コース(18:30~21:30)
        第1回 <前半>   5月 11日(水) 
            <後半>       25日(水)
        第2回 <前半>   6月   8日(水) 
            <後半>       22日(水)
        第3回 <前半>    7月  6日(水) 
              <後半>     20日(水)
        第4回 <前半>    8月10日(水) 
            <後半>       24日(水)(修了試験)
        第5回            9月10日(土)(修了式)※~12:00まで。※土曜コースと合同
      ※ 修了式のみ、土曜日に「土曜コース」と合同開催となります。
      ※「土曜コース」「水曜夜間コース」がございますが、どちらも内容は同じです。
      ※「水曜夜間コース」は、各回の内容を前半・後半の2回に分けてご受講いただきます。
      ※欠席された場合は「土曜コース」⇔「水曜夜間コース」の間で振り替え受講が可能です。また、後日全受講生に向けて動画配信も行いますので、出欠に関わらず動画の閲覧が可能です。

 【受講料】93,500円  (受講料 80,000円、入会金・教材費 5,000円、消費税)
     ※平日・土曜ともに共通です。
    ※課題図書を購入した場合、追加で4,000円程度の費用がかかります。図書館などで借りていただいても構いません。

 【事前・事後課題、および修了試験】

    • 事前課題、事後課題
      – 事前事後あわせて毎回3テーマ程度の課題が出ます。
      – その他は講座内容に対するご自身の考察を書いていただくものが大半ですが、
       課題図書の感想を書いていただく課題もあり、読書は計画的に進めていただくとスムーズです。
    • 修了試験
      – 試験には、講座で使用する資料の持込が可能です。
      – 記述式で暗記力を問うようなものではなく、受講時にCFCを正しく理解して頂いているかを確認するものです。
      – 基準に至らない場合は、後日レポートを提出いただく形でサポートさせていただきます。

 【お申込み後の流れ】

    • お申込みいただいた方には、開講1ヶ月前を目安に事務局より資料のご案内をいたします。
      テキスト内に、初回(第1回目)までに実施いただく「事前課題」のご案内がございますので、
      第1回目の講義当日までに課題への取り組みをお願いします。

 ※受講規約・個人情報保護方針について:お申込み前にご確認ください。 受講規約・個人情報保護方針


3.CFC養成講座 アドバンスコース

  • CFC養成講座 ベーシックコースを修了された方にご案内しております。
  • アドバンスコースのご案内は、こちら。(9期の募集は終了しました。次期は2022年10月より開講です。)

もっと詳しく知りたい方へ

CFC養成講座は「ベーシックコース」と「アドバンスコース」の2つ

    • ベーシックコース
      – 履修後、修了試験に合格すれば「CFCアソシエイト」として認定され、
      子育て学講師(講師トレーニングは無料)として活動することができます。
      – 子育て学協会としても講師としての機会をご案内いたします。
       ※活躍中のアソシエイトはこちら
    • アドバンスコース
      – 履修後、修了試験に合格すれば「CFCプロフェッショナル」として認定され、
      個別の育児相談・コンサルティングに従事することができます。

ベーシックコース

カリキュラム
独自の理論体系“発達予防学”に基づき、下図で表している項目を履修します。
大人・子どもの2軸のアプローチにより、子どもたちが「自分らしさ」を備え「自ら伸びていく」ことをサポートします。

 

学ぶとどんなことがわかるのか

「子どもが自分らしさを備え、自ら伸びていくために必要なこと」
「子育てに向き合う大人の基盤の整え方」が分かります。

        • 子どものらしさを育む遊びの提案の仕方
        • 青年期の問題行動に繋がる幼児期に気をつけたいこと
        • 子どもの基盤を整え、自分らしさを育む徳育の3要素
        • 子どもの状態の要因を、人的環境の観点で捉える方法
        • 子育てに向き合う大人としての、自分の基盤の整え方

受講風景


講義風景

コンテンツ開発者

「会長山本ごあいさつ」ページの、「会長 山本直美について」をご参照ください。

 

これまでの実績

合計776名の方々に受講いただきました。(2021年5月時点)
・1期生(2012年11月開講、41名)
・2期生(2013年5~10月、37名)
・3期生(2013年11~2014年3月、26名)
・4期生(2014年5~10月、46名)
・5期生(2014年11~2015年3月、37名)
・6期生(2015年5~10月、45名)
・7期生(2015年11~2016年3月、36名)
・8期生(2016年5~10月、45名)
・9期生(2016年11~2017年3月、34名)
・10期生(2017年5~10月、52名)
・11期生(2017年11~2018年3月、25名)
・12期生(2018年5~10月、69名)
・13期生(2018年11~2019年3月、47名)
・14期生(2019年5~10月、45名)
・沖縄開催1期生(2019年6月、15名)
・15期生(2019年11~2020年3月、39名)
・16期生(2020年5月~9月、84名)
・17期生(2020年11月~2021年3月、53名)

受講生の中には協会と連携し講師活動を開始している方が複数名おります。

よくあるご質問・お問合せ

CFC養成講座修了生からの声
よくあるご質問

個別のご相談・お問合せはこちらまでご連絡ください。
お問合せ

河本 晃(かわもと あきら)
砂田 梓冴(すなだ あずさ)
丸山 佳代子(まるやま かよこ)
稲泉 誠
賀來 裕子
浅古 尚子(あさこ なおこ)
前田 陽子
山本 直美
浦郷 美紀
ページ上部へ戻る

”子どもが育ち、家族も育つ根を育む” 子育て学協会

協会について

  • 子育て学協会とは?
  • 会長山本ごあいさつ
  • チャイルド・ファミリーコンサルタント紹介(一部)
  • 法人概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 特定商取引に基づく表記

学びの講座

  • 全イベント
    • 子育て学講座イベント・申込み
    • CFC講座体験説明会・申込み
  • 子育て学講座とは?
  • CFC養成講座とは?
  • 子育て支援
    • ダイバーシティー推進
    • 園向け研修

お知らせ

  • NEWS
  • メディア掲載情報
  • 寄付・ボランティア募集
  • 協賛のお願い
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 受講生向けページ
Copyright ©  ”子どもが育ち、家族も育つ根を育む” 子育て学協会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter
  • Facebook