CFCになる

ベーシック

CFC養成講座ベーシックとは

子育てについてより深く学びを得たい保護者の方や、子育て支援や子育て期のキャリア支援に仕事として関わるプロフェッショナルの方にお勧めの講座です。
発達心理学の基礎・子どもを理解し適切に関わるための知識やスキル・コミュニケーションの原点である「自分の理解」について・保護者を理解するための知識を学んでいただくコースになります。

目指す姿

  • ・子育てや家族の専門家(育ち合いの専門家)として、必要な基本的知識や心得を修得している状態
  • ・保護者と子どもの成長に対して、一段深く効果的な関わりができる状態
料金 103,500円(消費税込)→キャンペーン料金:93,500円(消費税込)

※ 料金には「育ち合いラボ」の利用料10,000円(受講年翌年の3月末まで)を含みます。
但し、今期お申込みいただいた皆さまは、「育ち合いラボ」のトライアルキャンペーンとして、2024年3月末までキャンペーン料金で「育ち合いラボ」をご利用いただけます。(「育ち合いラボ」の料金が実質無料です)

 

カリキュラム
こころのこと
CFCのベースとなる発達心理学を理解する
青年心理学と乳幼児の繋がりを知る

 

徳育のこと
アイデンティティの発達のために「徳育理論」を理解
心の安定、快動、自律の定義の理解

 

7つのパイプ
7つのパイプから自分のルーツを探る
自分の行動の徳性を認識する

 

子育てのためのファミリービルディング
子どもの心の安定のためにCFCができることを知る
家族のファシリテーションの必要性を理解する

 

水曜コース日程
(18:30~21:30)
  • 第1回目(前半)   5月  8日(水)(後半)22日(水)
  • 第2回目(前半)   6月  5日(水)(後半)19日(水)
  • 第3回目(前半)   7月  10日(水)(後半)24日(水)
  • 第4回目(前半)   8月  7日(水)(後半)21日(水)
  • 修了式                 9月  14日(土)※~12:00まで ※土曜コースと合同
土曜コース日程
(9:30~16:30※お昼休憩あり)
  • 第1回目    5月  18日(土)
  • 第2回目    6月  15日(土)
  • 第3回目    7月  20日(土)
  • 第4回目    8月  24日(土)
  • 修了式    9月  14日(土)※~12:00まで ※水曜コースと合同

※ 修了式は合同開催となります。
※「土曜コース」「水曜夜間コース」の内容は同じです。
※「水曜夜間コース」は、各回の内容を前半・後半の2回に分けてご受講いただきます。
※欠席された場合は「土曜コース」⇔「水曜夜間コース」の間で振り替え受講が可能です。
また、後日全受講生に向けて動画配信も行いますので、出欠に関わらず動画の閲覧が可能です。

 

参加者の声

  • 【一児のママ】

    子どもから常に”純粋な眼”で観察をされているので、本来の性格にはない、「自分に厳しく完全でありたい」、
    という気持ちが強かったです。
    自分に甘く、怠惰でおおざっぱなところも開き直ってきたのに、こんな私でも変わるなんて、子育てってすごいなと感じます。
    ですが本来はスーパーママではないので、突然疲れてしまったり、やる気がなくなってしまい、心身が保てなくなることもしばしばありました。
    「自己受容」のところでは、自分が「これでいい」と自分を受け止められないと、子どもに大きく期待し、子どもに対しても、「許し」「認める」ことができない、と習い、ハッとしました。
    スーパーママには結局なれないところも、やっぱり私だな、と、受容しはじめたところです。
    ただ、躾のところでもお話があったように、私にとっても自律ルールを作り・守ることは人生最後のチャンスだと思うので、
    決めたことだけはやり抜こうという決意でいます。

  • 【三児(青年期のお子様)のママ】

    発達心理学という少し難しい内容もあった講座でしたが、直美先生の子どもたちへの愛情いっぱいの体験談をたくさんお聞きすることができ、
    本当に愉しい時間でした。本当にありがとうございました。
    「子どもたちは生まれた時から持っている。そして、 それは、とっても尊いもの」という直美先生の言葉、 そして、子どもたちは「心の安定」「快動」「自律」という3つのチカラが満たされていれば、自分らしさを備え、 「自ら伸びていく」というお話は、本当に心に響きました。
    私は3人の子どもを育てましたが、 子育て中は、何を身に付けさせるたらいいか、親として、子どもに何をさせてあげたらいいか? など、与える事ばかりに一生懸命になっていた気がします。
    「自ら伸びて行く子に育ってほしい」という思いはあっても、 残念ながら、子どもの無限の可能性を信じきれていなかったようで、、 反省してしまいました。現代は、家族の形態も複雑になり、7つのパイプが欠けている子どもたちも多く、子育ては、親だけでなく、社会全体でサポートしていくという 意識を多くの人が持つ事がとても大切だと感じます。
    子どもの周りにいる大人達が、子ども本来持っている その子らしさ、オリジナリティを大切にして子どもを育てていくことの大切さを学び、そして、共に実践して行く事によって、今世の中にある子どもを取り巻くたくさんの問題が解決していく可能性も高まっていくと感じます。
    今回の講座では、改めて子どものことを深く知ることができましたが、なにより、自分を振り返るよい機会にもなりました。

  • 【保育士】

    託児の仕事をする中で気になるお子さんや保護者がいた場合、これまでは自分の経験やさまざまなところで学んだこと、本で読んだことなどを元にして、じっくりと話を聞き、必要なことをお伝えしてきました。
    幅広い情報収集という意味ではそれでもいいと思うのですが、そうではなく、なにか柱になるようなプログラムや体系だったものを学びたいと考えるようになりました。
    そこで出会ったのが『CFC』でした。
    それまでは『親子』という視点しかありませんでしたが、7つのパイプを学び、子どもの育ちにはもっと多くの人が関わり、影響していることに改めて気がつきました。今後はもっと広い視野で子どもをみて、家族の形成の力になれればと思います。
    そのためにはこちらからの伝え方のスキルアップも必要で、傾聴やコミュニケーションもさらに学んでいきたいです。
    今回のベーシックをもう一度しっかり振り返り自分のものとしたうえで、次回のアドバンスを受講するつもりです。
    ありがとうございました。